ピロリーナの「今日もくじら日和」

長崎ベーコン

ヒマさえあればくじらを食べてる私です。

さて今回は、長崎ベーコンというものを食べました。

どーん コレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとはしっこに、肉がついている(スノコ)のもありますが・・・

これは、畝ベーコンです。

くじらベーコンには、部位によって皮須(かわす)ベーコン、畝須(うねす)ベーコン、畝(うね)ベーコン、等ありますが、
特に昔の長崎の人が好んでいたのが、やわらかい畝(ウネ)ベーコン。
だから、長崎ベーコンと呼びます。(または坊主ベーコンとも言われてました)

 

畝というのは、下の写真で言うと、白い部分です。

真っ白でとても脂が乗っている部位。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜこれが、長崎ベーコンかと言うと、長崎市内の人は昔から「畝」を好んで食べていたそうです。

畝須から硬い「スノコ」を除いたものは、江戸時代当時は一番贅沢なところだったそう。

しかしどうして長崎の人が好んで食べていたのかな~、と背景を調べると・・・

鯨肉流通の歴史が影響してました。

江戸時代、大村湾の東側に位置する彼杵は長崎街道の宿場町で、平戸街道と交わる交通の要衝だったそう。

そのため、平戸、生月、五島で捕獲された鯨は、船で彼杵港に水揚げされてました。

彼杵は鯨の仕分け基地だったのです。鯨肉はそこから陸路、佐賀や福岡、大村、諌早、島原などに分配され

長崎は彼杵港の対岸の時津港を経て、浦上街道を通って運ばれました!

当時の長崎はとても裕福だったので、最上級の一番高い部位 「畝」が運ばれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯨の旨み・・・、って実は脂の美味しさ」 なんですが

カイワレダイコンをくるんで、かけぽん酢で食べると本当に美味しかった~!

鯨の脂分が、シャキシャキ野菜とすごくマッチするんですよね。

でも、注意点がひとつ!

開封したら、その日のうちに食べること!

脂分が多い部位のベーコンは、脂の酸化も早いです。

ときどき、料理屋さんなどでも見かけるのですが、「数日前の残ったくじらベーコンを出しているな」とか

あるんです!それは風味が全く違います。

美味しい鯨の食べ方は、使い切って食べること。

そして鯨屋さんによっても、製造方法が違いますので、いろんなお店屋さんで

お好みの鯨ベーコンを探してみてくださーい(#^.^#)

about: pirolina
くじら料理研究・くじらの美味しい食べ方を提案。実家は長崎の日野商店。明治41年創業。幼い頃から鯨肉工場の匂いが苦手だったが、鯨屋の世界に入り、くじらの扱い方で美味しさが変わることを知る。二児の母。
育児漫画→ pirolinaの詳細はこちらをクリック
pirolinaの『喜び働く大人の背中はワンダーランド』『鯨食系女子』を含む、クジラソング3曲入りの計10曲。iTunes/楽天市場/amazon/タワーレコード/HMV等全国CDショップ、ネットショップ等
Twitterバナー
Twitter